家族でゆるゆるアウトドア!!

家族/こどもとのキャンプやトレッキングなどアウトドア活動の記録。 ゆるーくゆるーく無理せずマイペースでアウトドア活動を楽しみます! 不器用とうさんの奮闘記?

タグ:ランタン

久々にアウトドアグッズを購入。
ソーラー充電できるランタンです。
その名もエムパワード アウトドア2.0です。
ポイント10倍〜! 要エントリー 3月4日(水) 20:00〜11日(水)01:59まで! エムパワード(MPOWERD) MPOWERD OUTDOOR LEDソーラーランタン
ポイント10倍〜! 要エントリー 3月4日(水) 20:00〜11日(水)01:59まで! エムパワード(MPOWERD) MPOWERD OUTDOOR LEDソーラーランタン

空気で膨らませて使うので普段は超コンパクト。
私はコストコで発見して超安かったので衝動買いしてしまいました。
コストコでは2個セットで売っています。
IMG_7300

IMG_7301

充電する面と光る面。
IMG_7302

空気で膨らませるとこんな感じに。
防水性はIP67という数値。雨の日でも使えます。
空気で膨らませているのでお風呂でも、、、。まあどんな場面だって話ですが。
IMG_7304

光は3段階と点滅の4タイプ。
充電残量が簡易にわかるボタンもついています。
ここの持ち手は2段階で長さ調節可能。
ボタンで留めているので、リュックとかにくくりつけるのも可能。
IMG_7305

快晴時には7時間程度で満充電になります。
明るさは最大65ルーメン。
どんな感じかというと、近ければ移動や着替え等には支障ないレベルかと思います。
下の画像は弱の明るさ。
本を読むにはちと辛い。
IMG_7307

こちらは強。
なんとか読めるかな?
IMG_7308

キャンプでメインの明るさにするのは厳しいかと思います。
テント内のライトとしては十分耐えうると思います。
我が家は娘が中学に入るので今後はなかなかキャンプには行けそうもないので、
これの購入は災害用としても視野に入れての購入です。
ソーラーであるので、エネルギーに心配は少ないのがいいですね。
(曇りだと意味ないですが、その時には普通のランタンもあるので)
人間これだけ明かりになれた生活をしていると、
災害時などの暗がりは予想以上に不安で怖いものだと思います。
少しでも明かりの確保ができて安心できれば。と思っています。
MPOWERD エムパワード 2個セット アウトドア 2.0LED インフレータブル ソーラーライト ランタンキャンプ 登山 アウトドア 防水LEDライト 最大24時間使用可能【smtb-ms】1271421
MPOWERD エムパワード 2個セット アウトドア 2.0LED インフレータブル ソーラーライト ランタンキャンプ 登山 アウトドア 防水LEDライト 最大24時間使用可能【smtb-ms】1271421

でも、キャンプとかで使いたいなあ、、、。
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


 


先日昭島のアウトドアヴィレッジのコールマンショップで
注文していたランタンのグローブが完成しました。
本来は柄をフロスト加工するようですが、
我が家は逆に柄のみ透明にしてもらい、
そのほかを曇らせてもらうように依頼しました。
そうすることの方が、光が柔らかくなって
いい雰囲気が出そうなので。

で、完成品がこちら。
IMG_4825

グローブの本体代と加工代とで6,000円ちょっとしました、、、。
ちょっとした出費ですが、まあ良い雰囲気づくりのため!と思えば、、、。

ランタンにつけたのはこちら。
IMG_4826

いやあ早くキャンプ行きたい!
こどもの習い事でなかなかチャンスは作れないけど、
絶対に行くぞ!
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング








 


先日投稿したコールマンのガソリンランタン。
それがちょっと倒した際に見事にグローブが割れました、、、。

やっぱりガラスなのでそりゃ割れるわな、、、。
気をつけていたつもりだっただけにショックです。
が、実は前々から気にはなっていたことが。
そうです、グローブの部分がおしゃれになっている
ものがあるんです。

フロステッドグローブというらしいですが、
曇ってるような加工をすることで柔らかな光にする効果があります。
公式サイトでも扱ってますが、
その場合は本当にただ曇りガラスのようになっているだけ、
ネットだったり、直営店ではその店オリジナルのグローブがあります。
したのはマントルの部分を曇りガラスにすることで柔らかな光にするものです。

ここからはデザイン性のあるもの。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン #4フロステッドグローブ [Color Leaves]
価格:3800円(税込、送料別) (2019/3/7時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン #4フロステッドグローブ [ Snow ]
価格:3800円(税込、送料別) (2019/3/7時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン #4フロステッドグローブ [Star Forest]
価格:3800円(税込、送料別) (2019/3/7時点)




他にもあります。が、きりがないので。
注意点があります。当然ですが、自分のランタンに合うものを選ぶこと。
ランタンの系統は
数字でシリーズ?系統が書いてありますので、

自分のランタンをしっかりと調べてから購入するようにしましょう。
公式サイトでは使用しているグローブの型番?も出ています。

今月中には昭島のアウトドアヴィレッジに行ってコールマンショップを
見てこようかな。
16、17日は昭島野外村祭りっていうのもやってるし。
こちらはイベントのリンクです。

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


 


妻が職場からランタンをもらってきました。
コールマンの並行輸入品でガソリンランタンです。
なので説明書が英語。
IMG_4787

見た目は我が家のと大差なし。
IMG_4788

日本のパワーハウスツーマントルランタンと同じ感じでしょうか。
箱を見る限りだいぶ古そうでレトロ感がいい味出してます。
IMG_4785

使ってみましたが、、、
着火せず、、、。

一応コールマンショップに出してみました。
時間はかかり約1ヶ月くらい。
直りました!
IMG_4786

お値段を見ると部品代は約300円。
ポンプカップなるものを交換したよう。
技術料が2500円。
合計で3,000円しませんでした。
ポンプカップの交換ならどこかで自分でもできるようなものを見たことあるし、
コールマンのショップでも売ってる。
てことは自分でもできるってことか。
今度故障したら自分でやってみよう。
と思う今日この頃でした。

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



 

6月のキャンプでお友達が持っていたものです。
これはいい!ということで早速購入したもの。
夏場のキャンプでは蚊に悩まされることが多々あります。
その対策としていい!と思い速攻購入したのがこちら。
enkeeoの 電撃殺虫LEDランタン
値段もお手頃でいい!


ランタンとしての明るさは3段階。
IMG_4365
上は一番明るいやつです。
キャンプのメインにするには不十分な明るさです。
手元とかに使うには十分かな。
ですが、メインはそこではなく、殺虫できるところ。
指が入って直接殺虫部分に触れないように安全に設計されています。
が、小さな子供の指は入っちゃうかもしれないので
手の届かないところでの使用が大事ですね。
IMG_4363
この紫の光を好む蚊などを誘引して、
電撃で退治してくれます。
実際に使用しましたが、何匹か取れていました。

メインのランタンシェード部分は柔らかいラバーでできていて、
落としてもぶつけても安心です。
さらに防水仕様。
IPX6という高い防水規格なので雨でも安心。
ということなので殺虫された蚊などが残っていても
水洗いできれいに落とせます。

フックが収納されています。
IMG_4359

IMG_4360

IMG_4361

電源はバッテリー式でUSB充電です。
ここから充電。
IMG_4362

3時間で充電できて、ランタンでの使用は低いモードで約20時間。
殺虫モードでは15時間使えます。
同時使用もできますが、その場合はもちろんもう少し時間は短くなります。

夏のキャンプでは蚊が大敵!
このランタンで快適なキャンプが待っている!
でも行く予定は8月後半までないんだよな、、、。

こちらは2個セットで販売してます。

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


↑このページのトップヘ