家族でゆるゆるアウトドア!!

家族/こどもとのキャンプやトレッキングなどアウトドア活動の記録。 ゆるーくゆるーく無理せずマイペースでアウトドア活動を楽しみます! 不器用とうさんの奮闘記?

タグ:ファン

またまた久しぶりの更新です。
そろそろ暑くなってきましたね。
この夏は例年より暑いとか?
外での遊びにもある意味命がけですよね。
アウトドアを最近で規程な我が家ですが、
息子のサッカーの付き添いなどは毎週のように。
これからは地獄です、、、。
そこで購入したのがこちら。
BLANK STORM SEASON2です。
IMG_7391のコピー

卓上アンド携帯用の扇風機です。
ぱっと見は他の携帯用とあまり変わらないように見えますが、
これの利点は卓上用としての安定性と、スマホのバッテリーにもなるというところ。
横から見た画像はこちら。
IMG_7392のコピー

風量は3段階に調節が可能。1段階目でも十分に涼しさを感じられます。
以前紹介したコールマンの携帯用のファンよりも全然いい。
軽いしパワー十分だし。これ最高。
折りたたむことで卓上用に。結構安定しています。
IMG_7393のコピー
IMG_7394のコピー

充電はUSBで行います。差し込み口が二つあるのが分かりますでしょうか。
実はこれがミソだと思うのです。
向かって左側のはバッテリーへの充電として使います。
じゃあ右側のは?
IMG_7395のコピー

このハンディファンは先ほども言った通りバッテリーがスマホの充電器としても使えるのです。
こうやって分離できます。
IMG_7396のコピー

分離されたファンの部分だけの時でも先ほどの差し込み口に電源を入れればファンとして使用できます。
IMG_7397のコピー

なのでパソコン周りなどでは本当にただの卓上ファンとして使えます。
IMG_7399のコピー

もちろんバッテリーの方でも充電はできます。
充電時間は約4時間半。ファンの使用は1段回目の使用で約10時間持ちます。
バッテリーの容量は2500mAhです。
IMG_7400のコピー

携帯用のバッテリーとして使えるのはアウトドア使用としてはありがたいと思います。
いざというときに使えるのが心強い。
うちの子たちは車のエアコンが嫌いで、本当の真夏以外はエアコン使えません。
車の中のシガーソケットからこのファンにコードを繋いで車内用の扇風機としても使えそうです。
その間はバッテリーも使わないので、その後の外での使用でも時間気にせず使えるのはありがたい。
これよりも安い携帯用の扇風機はいくらでもありますが、
バッテリーとしての使用も可能で卓上用としても使用可能。
用途が広いのは使う機会も多くなるのでコスパはいいんじゃないでしょうか。

販売は2台セットなので注意してください。
また、このセットだとポールとかにつけられるアタッチメントも付属しています。
充電用のケーブルはありますが、
コンセントに差し込むUSBの充電アダプタは別途用意する必要があります。
スマホを持ってる方はもうあるので大丈夫かとは思いますが念のため。


お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



暑い日が続きます。
土日に子供の習い事が増えたためほとんどアウトドア行けず、、、。
でも、習い事の応援も外なのである意味アウトドア?
でも暑い!のでなんとかするための方策。
コールマン バッテリーロック カップホルダーファン
を購入しました。
今日は娘のチアダンスの習い事でも活躍しました。
(体育館もあつい!)


こちらは廃番商品なので在庫限り。
で、おやすくなっている場所がちらほら。
風量は強弱の2段階。
電池は単3電池4本使用。
ですが、8本入れることもできてその際は風量は変わりませんが、
持続時間が長くなります。
連続使用時間は10時間から55時間。
まあ、習い事の応援なのでわざわざ重くすることないので、
4本のみいれて移動しています。
IMG_4366

つるすことも可能。
IMG_4367

ヘッドは90度回転します。
IMG_4368

とっては持ち運びしやすいです。
ファンが小さいので強い風量は期待できませんが、
まあ、自分の周りの空気の循環は可能です。
IMG_4369

バッテリーロックで、使わないときは放電しないようにできます。
無駄な電池の消耗も防げて液漏れも防げます。
IMG_4370

ロックは本体をひねります。
するとちょっとファンの部分と電池部分に隙間ができます。
IMG_4372

電池入れる部分です。
IMG_4371

正直ないよりはましかな。という程度の風量ですが、
暑いのであって助かる!とは思います。
ちょっと音が気になるかもしれませんが、
外などで使うぶんには気にならないかな。


お読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



 

↑このページのトップヘ