家族でゆるゆるアウトドア!!

家族/こどもとのキャンプやトレッキングなどアウトドア活動の記録。 ゆるーくゆるーく無理せずマイペースでアウトドア活動を楽しみます! 不器用とうさんの奮闘記?

タグ:ちびパン


榛名湖オートキャンプ場は榛名湖まで車で数分です。
その手前には榛名富士という山もあり、
そこはケーブルカーで登ることができます。
登ったら榛名湖も一望できます。
P9230099

ケーブルカー登って、さらに数分で山頂に着きます。
BlogPaint

なぜ榛名富士かというと、シルエットが富士山そっくり。
P9230110

榛名湖ではボートに乗っての釣りや足こぎボート、遊覧船などが楽しめます。
この上の画像も足こぎボートから撮った榛名富士です。
BlogPaint

遊覧船には乗りませんでした。
P9230117

こちらはモーターボートに乗った時の様子。
なかなかの疾走感に子供達は大興奮でした。
のんびり足こぎボートと、超速のモーターボートの両極端を楽しめました。
BlogPaint

フォトスポット!
市営の無料駐車場から近い場所にあります。
ここ自体はお土産やさんの駐車場です。
BlogPaint

せっかくのキャンプなのに宿題が終わってないってことで、やってる娘、、、。
まったくもう!
BlogPaint

最後はガストーチを使った料理を。
P9240126

昨夜作ったカレーの残りを活用。
ユニフレームのちびパンに油を敷いてご飯を乗せます。
残りのカレー、チーズ、卵を乗せてトーチで焼き色を!
もちろん下からも火は当ててます。

P9240124

卵はほぼ生状態。もうちょっと半熟くらいになると良かったかな。
トロッと崩して食べると美味です。
P9240125



榛名湖オートキャンプ場。
くねくね山道をクリアできれば、遊べるところがたくさんあるのでオススメです!

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

キャンプ納めの記事その2です。
いきなり料理から。
こちらはちょっと失敗かな?
ミニトマトのカプレーゼを作ってみました。
以前スノーピークイートで食べて、
とても美味しく真似して見たいと思ったのがきっかけです。

ただ、スノピのやつは普通じゃなくて
ダッチオーブン?スキレット?で
火が通ってたんですよね。
それを真似したんです。
使用したのはユニフレームのちびパンです。

ちびパンにオリーブオイルを入れて
ミニトマトを並べ、上にモッツァレラチーズを載せてスパイスを振ります。
IMG_3760

で、火にかけますが、強いと焦げちゃうしなかなか難しい火加減です。
結構弱火でやりましたが、なかなか火が通らずでした。
中火くらいがいいのかな?
IMG_3761

で、完成がこれ。チーズが溶けまくり。
トマトにはまあまあ火が通っていて甘くなっていましたが、
これではカプレーゼじゃない。チーズを絡めて食べる感じで、
チーズフォンデュみたい。
オリーブオイルはいらなかったかな?
今度リベンジしたいな。
IMG_3765

デザートは今回変わり種?
市販のワッフルを炭火で温める。
さっくりとなって甘みも増した感じがしました。
娘はハマって翌朝も食べてました。
IMG_3764

さてさて夜はいつものように焚き火ですが、
今回の薪は近所でもらって来たよくわからない木の枝です。
いざやってみると、ほとんど燃えず!
なかなか木に火がつかないのです。
で、よく観察してわかったこと。
樹皮がつるつるというかすべすべした滑らかな感じのものは
結構頑丈で、なかなか火がつかない。
写真の下の方にあるような木のように樹皮が鱗のようになっているものは
比較的燃えやすい。
さらに木自体が重く、きっと水分もたくさん残っていたようです。
当然ながらなかなか燃えませんし、火がついた後はシューシューと
水蒸気が出ていました。
IMG_3768

で、さらに考えたこと。
薪にするのは枝そのままではなくてよくナタなどで
割られています。
今回燃えにくいとは言いながらも、
比較的燃えやすい部分は樹皮のない部分でした。
おそらくナタで薪に割ることで、
樹皮のない部分を増やすことと、
樹皮のない部分を増やすことで枝の中の水分を
飛ばす効果かあるんじゃないかなー。
と考えました。 
ながながとすいません。

翌朝はさらっと。
朝の火付けは娘の仕事に。
朝は着火材使用。なんかどんぐりとかも入れてます。
BlogPaint

 個人的には着火材は安くて使いやすいのは
ケーヨーD2のオリジナルブランドだと思います。
家の近くにD2があるのも、手に入れやすいポイントなんですけどね。

朝食は昨夜の残りのスープと前回のキャンプでハマったマフィンの
ホットサンドでした。
IMG_3775

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキング








 

↑このページのトップヘ