さてさて、入笠山での2日目です。
あいにくの雨。結構降ってます、、。
ですが今日の最大の目的は
この山荘のビーフシチューをいただくこと。
でもたくさん朝食たべたのでお腹いっぱい!
初めての体験ですが、カッパを着てお散歩することに。
チェックアウトはしても山荘内に大きな荷物は置いておいてもよいとのこと。
ありがたいです。
さすがに雨天の山道を歩くのは厳しいかと思い舗装されている道路を行きました。
マナスル山荘本館を出て入笠牧場の方向に行きます。
雨も降って標高も高いので結構涼しく
カッパの下にフリースを着てもちょうど良いくらいでした。

夜の道はビビりまくりの長男。
なぜか雨のハイクはハイテンション!
ここで重大な事実が判明?
長男と次女はモンベルのマーセドブーツKid'sを履いていました。
当時購入した時は雨の中行くことなんて想定していませんでした。
が、やっぱり雨の中歩くとダメですね。これくらいはいけると思ったのですが、、、。
ずいぶん使用して、撥水スプレーをかけた状態。のこのモデル。
20分くらいで靴の中がびしょびしょに、、、。
まあ、好んで水のあるところを歩いたのもあるのでしょうが、、、。
しかし、長女に購入した
モンベルのマリポサトレールKid'sについては確かに防水使用と書いてあるだけあって
往復1時間半弱の雨の中でも全く問題がなかったようです。
さて、山荘に戻りまして小休止。
いよいよお待ちかねのランチタイム!!
お目当てはもちろんビーフシチューですが、
三元豚のカツカレーや鍋焼きうどんもすごく美味しそう!
ということで3品を注文。
カツカレーはお腹空きすぎて食べちゃってからの撮影に。

ビーフシチューは出せる時と出せない時があったり、
数も多くはないので注意が必要です。

やわらくて本当に美味しいカツでした!
カレーもそんなに辛くはなかったですが、
うちの子達はちょっと辛いと言ってました。

冷えた体にこれは最高!
お腹も膨れて体も温まり下山!
ですが、雷がくるかもということでケーブルカーが止まっているとのこと。
山荘の隊長の山口さんが教えてくれました。
それでも雨は小降りで落ち着いていたのでひとまずケーブルカーの駅まで。
万が一止まっていてもバスなどで降ろしてはくれるそうです。
私たちも雷が聞こえたらすぐに避難できるように細心の注意は払います。
でも、運良く雷にも会わず駅に着いたタイミングでケーブルカーが運行再開。
雨と霧とで全く展望なしでしたが、、、。
下山をしてレストランに行き、デザート?のルバーブソフトクリームを食べました。
ルバーブはこの辺りで育てているシベリア原産の多年草らしいです。
フキみたいなやつで茎の部分を食べるらしいですが、
ソフトクリームにすると程よい酸味があってとても美味しかったです!
そういえば、山荘の朝食についていたジャムもルバーブジャムで美味しかったな。

最後に近くの温泉「ゆーとろん水神の湯」で汗を流して帰宅をしました。
山荘やケーブルカーの駅あたりに割引券がありました。
あまり広くはなく、洗い場も10カ所もないので混んでるとキツイかと思いますが
この日は空いていて、結構ゆったりと入ってくることができました。
初体験がたくさんの今回の旅。
とても充実したものになりましたが、天気の良い日にも来たい!
ということでリベンジ候補ですね。
お読みいただきありがとうございました。
関連記事
初の山小屋体験 入笠山 マナスル山荘本館 その1
初の山小屋体験 入笠山 マナスル山荘本館 その2

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
あいにくの雨。結構降ってます、、。
ですが今日の最大の目的は
この山荘のビーフシチューをいただくこと。
でもたくさん朝食たべたのでお腹いっぱい!
初めての体験ですが、カッパを着てお散歩することに。
チェックアウトはしても山荘内に大きな荷物は置いておいてもよいとのこと。
ありがたいです。
さすがに雨天の山道を歩くのは厳しいかと思い舗装されている道路を行きました。
マナスル山荘本館を出て入笠牧場の方向に行きます。
雨も降って標高も高いので結構涼しく
カッパの下にフリースを着てもちょうど良いくらいでした。

夜の道はビビりまくりの長男。
なぜか雨のハイクはハイテンション!
ここで重大な事実が判明?
長男と次女はモンベルのマーセドブーツKid'sを履いていました。
当時購入した時は雨の中行くことなんて想定していませんでした。
が、やっぱり雨の中歩くとダメですね。これくらいはいけると思ったのですが、、、。
ずいぶん使用して、撥水スプレーをかけた状態。のこのモデル。
20分くらいで靴の中がびしょびしょに、、、。
まあ、好んで水のあるところを歩いたのもあるのでしょうが、、、。
しかし、長女に購入した
モンベルのマリポサトレールKid'sについては確かに防水使用と書いてあるだけあって
往復1時間半弱の雨の中でも全く問題がなかったようです。
![]() (mont-bell) 1129372 モンベル マリポサトレール キッズ レッド 22.0cm |
いよいよお待ちかねのランチタイム!!
お目当てはもちろんビーフシチューですが、
三元豚のカツカレーや鍋焼きうどんもすごく美味しそう!
ということで3品を注文。
カツカレーはお腹空きすぎて食べちゃってからの撮影に。

ビーフシチューは出せる時と出せない時があったり、
数も多くはないので注意が必要です。

やわらくて本当に美味しいカツでした!
カレーもそんなに辛くはなかったですが、
うちの子達はちょっと辛いと言ってました。

冷えた体にこれは最高!
お腹も膨れて体も温まり下山!
ですが、雷がくるかもということでケーブルカーが止まっているとのこと。
山荘の隊長の山口さんが教えてくれました。
それでも雨は小降りで落ち着いていたのでひとまずケーブルカーの駅まで。
万が一止まっていてもバスなどで降ろしてはくれるそうです。
私たちも雷が聞こえたらすぐに避難できるように細心の注意は払います。
でも、運良く雷にも会わず駅に着いたタイミングでケーブルカーが運行再開。
雨と霧とで全く展望なしでしたが、、、。
下山をしてレストランに行き、デザート?のルバーブソフトクリームを食べました。
ルバーブはこの辺りで育てているシベリア原産の多年草らしいです。
フキみたいなやつで茎の部分を食べるらしいですが、
ソフトクリームにすると程よい酸味があってとても美味しかったです!
そういえば、山荘の朝食についていたジャムもルバーブジャムで美味しかったな。

最後に近くの温泉「ゆーとろん水神の湯」で汗を流して帰宅をしました。
山荘やケーブルカーの駅あたりに割引券がありました。
あまり広くはなく、洗い場も10カ所もないので混んでるとキツイかと思いますが
この日は空いていて、結構ゆったりと入ってくることができました。
初体験がたくさんの今回の旅。
とても充実したものになりましたが、天気の良い日にも来たい!
ということでリベンジ候補ですね。
お読みいただきありがとうございました。
関連記事
初の山小屋体験 入笠山 マナスル山荘本館 その1
初の山小屋体験 入笠山 マナスル山荘本館 その2

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント