GWにナラ入沢渓流釣キャンプ場に行ってきました。

朝5時半に家を出たのですが、

予想以上の渋滞で最寄りの西那須野塩原インターに着いたのは

10時過ぎでした。

そこから約30分で着くのですが、

チェックインは13時から。

あまりにも時間があるのでどうしようと思っていると

インターを出てすぐのところに那須千本松牧場というところが!!



おもしろうそうなので立ち寄ってみました。

お土産屋ではハムやソーセージ、地元の野菜やヨーグルトなども買えるので

夜や朝のおともに買っても良さそうですね。

我が家はデザート用にとリンゴを購入しました。
(写真はグレープフルーツですが、、、)

P5030211


とにかくいろいろ楽しめるところみたいです。

ここでは書ききれないのでホームページを見てみてください。
P5030230
 (時間無制限はいいですが、この値段はちょっと腰が引けました)

 


我が家は乗馬体験(サラブレッドに乗れる!)と

動物とのふれあい、餌やりなどをしてきました。

BlogPaint
BlogPaint
BlogPaint
P5030239


そうこうしているうちに11時を回り。

物は試しとキャンプ場に早めのチェックインが可能か問い合わせると

オーケー!とのこと。

早速向かいます。


キャンプ場周辺には本当にお店がないみたいなので

何かを買うならインター付近で済ませておくようにした方がいいです。

千本松牧場からキャンプ場に行くまでに

道の駅アグリパル塩原というのがあります。

大きいところではないですが

時間によっては新鮮野菜が買えるようです。
が、やはり 

昼過ぎに行った時にはほとんど野菜はありませんでした。

奥にはイチゴ摘みの体験農園もありましたね。

お土産コーナーは大きくないので品数はあまり多くはありません。



あと、この道の駅の向かい側あたりにコメリがあります。

炭などの買い忘れがあった場合にはこちらも活用してはどうでしょうか。

我が家は着火剤を忘れていてここでお世話になりました。



道の駅を過ぎると山道に入っていきます。

温泉街も通ったりするので日帰り温泉はいくつもあります。

キャンプ場自体にはシャワーもないのでどこか入るところの目星をつけるといいかもしれません。

我が家は道の駅からすぐのみかえりの郷〜彩花の湯〜というところに

2日目の昼間に入りに行きました。
駐車場も結構広かったです。 

GWだというのに午前中だと結構空いていました。

源泉掛け流しで露天もあってとても気持ちのよいお風呂でした。
P5040354


道の駅からキャンプ場までは1件だけファミリーマートがありました。

最後の砦かもしれませんね。


さて、いよいよキャンプ場に到着ですが。

長くなりそうなので次回の投稿にしたいと思います。
 

お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ