休暇村那須から徒歩(登ります)で約5分の
那須温泉ファミリースキー場に行きました。
普通に車で行くと駐車場はあまりないみたいで、
ちょっと遠い駐車場へ誘導されて
そこからシャトルバスでくる必要があるようです。
ここはスキー専用のゲレンデです。
リフトは2つ。
上級コースはなく、中級コースまでしかありません。
レストハウスも一つ。
ここに小さな売店やレストラン
レンタルスキー、スキー教室の受付があります。
スキーのレンタルは休暇村でもできますが、
休暇村からスキー靴を履くのが面倒
(この場合、履いて行った靴はどこかに置かなければなりません)
板を持って行くのが大変な人は
(当たり前ですね)
こちらで借りた方がいいかもしれません。
が、場合によってはサイズがなくなることもありそうなので、
確認が必要だと思います。
こちらは第1リフトに乗ってすぐの景色。
手前のロープで貼られている場所は雪遊びエリア。
無料で入れて雪だるまや雪合戦ができます。
奥のネットで囲われているところはソリエリア。
500円かかります。登る歩道のようなものがあります。
奥の建物がレストハウスです。

レストハウスから見上げたところ。
左のネットのところがソリエリア。
その奥にちょっと見えるのは初級コース。
真ん中と右側は中級コースです。

上の写真の右にあるリフト(第2リフト)から降りて
中級コースを見下ろしているところです。

レストハウスの前には大きなかまくら!

子供ならば入れます。
大人は無理ですねー。
中は結構広いみたいでうちの一番チビは立ってました。

斜度は妙高よりもあります。
長女と長男は中級コースをなんとか滑れるようになり、
次女もスクールに入れて初級コースでターンがうまくできるようになりました。
妻はいつもボードだったので、今回は一番へたっぴ。
ここで滑れるようになったら、
休暇村妙高のゲレンデでは物足りないかな。
休暇村妙高に行くなら隣のゲレンデに行かないとつまらないかもしれない。
と思って帰ってきました。
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
那須温泉ファミリースキー場に行きました。
普通に車で行くと駐車場はあまりないみたいで、
ちょっと遠い駐車場へ誘導されて
そこからシャトルバスでくる必要があるようです。
ここはスキー専用のゲレンデです。
リフトは2つ。
上級コースはなく、中級コースまでしかありません。
レストハウスも一つ。
ここに小さな売店やレストラン
レンタルスキー、スキー教室の受付があります。
スキーのレンタルは休暇村でもできますが、
休暇村からスキー靴を履くのが面倒
(この場合、履いて行った靴はどこかに置かなければなりません)
板を持って行くのが大変な人は
(当たり前ですね)
こちらで借りた方がいいかもしれません。
が、場合によってはサイズがなくなることもありそうなので、
確認が必要だと思います。
こちらは第1リフトに乗ってすぐの景色。
手前のロープで貼られている場所は雪遊びエリア。
無料で入れて雪だるまや雪合戦ができます。
奥のネットで囲われているところはソリエリア。
500円かかります。登る歩道のようなものがあります。
奥の建物がレストハウスです。

レストハウスから見上げたところ。
左のネットのところがソリエリア。
その奥にちょっと見えるのは初級コース。
真ん中と右側は中級コースです。

上の写真の右にあるリフト(第2リフト)から降りて
中級コースを見下ろしているところです。

レストハウスの前には大きなかまくら!

子供ならば入れます。
大人は無理ですねー。
中は結構広いみたいでうちの一番チビは立ってました。

斜度は妙高よりもあります。
長女と長男は中級コースをなんとか滑れるようになり、
次女もスクールに入れて初級コースでターンがうまくできるようになりました。
妻はいつもボードだったので、今回は一番へたっぴ。
ここで滑れるようになったら、
休暇村妙高のゲレンデでは物足りないかな。
休暇村妙高に行くなら隣のゲレンデに行かないとつまらないかもしれない。
と思って帰ってきました。
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント