コテージに行った時の料理を紹介します。

食材たちです
BlogPaint
IMG_2586

 
ダッチオーブンでは
丸鷄やりました!
お腹にハーブ類を詰めて
スパイス類をふって
オーブンにイン!一緒にじゃがいもとたまねぎもいれます。
IMG_2581


鶏肉ももちろん美味しいのですが、
一緒に入れたじゃがいもやたまねぎもとても甘くて美味しいです!

BBQでは、
タイやイベリコ豚、ラムなんかを焼きました。


ここで一つ料理人のコツ?というか
一味つける工夫がありました。
お肉類はある程度焼けて
食べる直前くらいに
オリーブオイルとビネガーを混ぜたものを
枝ごと切ったローズマリーを使ってふりかけます。
するとすごく香りがついてとても美味しくなりました。
オリーブオイルとビネガーだけでなく、そこに刻んだハーブを入れてもいいそうです。
 
動画はこちら
(you tubeで見られます)
IMG_2569




魚は落ち着いた炭火でゆっくりと焼くと
皮がパリっと中はふんわりと美味しく食べられます。
このタイは何の味付けもしなかったのですが、
すごく美味しかったです。
IMG_2568




ちびパンは翌朝、薪ストーブで使いました。
本来このストーブの中には棚がないので
ストーブの中に入れて調理はできないのですが、
手前をうまく平らにならしてそこにちびパンを。
目玉焼きとピザパンを作りました。
写真は蓋をしていませんが、
中で蓋をしてもいいですし、
ある程度焼けたあとにストーブから出して蓋をして
余熱で調理するのもありです。
トロトロ半熟目玉焼きもできます。

ストーブで調理すると基本燻製のように香りがつきますね。
あ、
火傷をしないように注意は必要です。
IMG_2588
ストーブの上ではチョコフォンデュ用にチョコも溶かしてます。

昨夜の残った食材の温め直しも。
IMG_2584




今回は食材がかなり高級でしたが
それは料理人がいて
そこの店で仕入れているものがあったからです。
普段の我が家のキャンプではこんな高級な食材は使わないですね。


お読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ