家族でゆるゆるアウトドア!!

家族/こどもとのキャンプやトレッキングなどアウトドア活動の記録。 ゆるーくゆるーく無理せずマイペースでアウトドア活動を楽しみます! 不器用とうさんの奮闘記?

2018年04月

昨日行ったD.W.ニコルズのファミリーライブ。
とても楽しかった!
子供達(他の家の知らない子たちも含めて)
大盛り上がり!
何人か(ちょーちびっこ。というか赤ちゃん?)
が泣いていたりしましたが、そんなのも気にせず楽しめる!
初の試みらしいですが、ぜひ続けて行ってほしい!
名古屋と大阪でもやるので、
そちら方面にお住いの方はぜひ!

ノリが良くて歌詞も良くて
我が家のアウトドアミュージックのど定番です!

お読みいただきありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング




我が家のアウトドアを盛り上げてくれる
D.W.ニコルズのファミリーライブが今日あります!
渋谷であります!
行ってきます!
楽しみです!

ゴールデンウィークはこれくらいしか外出予定が、、、。
なんせ娘が骨折っていう、、、。

お読みいただきありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

ちょっと先ですがお友達とキャンプに行く約束をしました。
お相手は全く初めてのファミリーです。
今後も行くかどうかはわからないとのことなので、
テントなど大物はレンタルを予定しています。
(といっても、調理器具やテーブルなどは我が家のを使用
すれば良いので特にレンタルも必要ない?)

で、先方から質問がありました。
基本レンタルとはいえ、これは揃えた方がいいよ!
というものはあるか?とのこと。
悩みました。今も悩んでます。
BBQグリル?でも家でやらなければ必要ないです。
レンタルもできます。
テーブルやイス?こちらも同じような理由で必要ないです。
寝袋?これもレンタルできます。
今後やらなければ必要ないです。
が、待てよ。寝袋は災害時にも使える!
これはいいんじゃない?
と思いましたが、かさばるし、
夏用と冬用とあるし、、、。
優先順位としてはちょいと低い?

と、災害時にも使える!という視点で考えました。
ヘッドライト!これはあまりレンタルしてないんじゃないかな?
さらにかさばらないし、夏も冬も関係ない。
大きな災害とまではいかなくても、
停電くらいはもう少し高い頻度で起きそうだし。
これだ!停電用に懐中電灯。というのもあるかもですが、
やはり両手が使えるメリットはでかい。

ランタンも停電用としてはいいかもしれませんが、
レンタルしていますしね。

ヘッドライトはキャンプの時の移動や、
夜のテント内での荷物整理などで重宝します。
あまり安すぎると明かりが暗かったりしますが、
まあそれほど高いのを求めなければ
一家ぶん(4つくらい)揃えても1万円くらいでしょうか。

これからキャンプを始める!
でも、まずはレンタルから。と思っている人も、
とりあえず持っていて損はないキャンプ用品ではないでしょうか。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジェントス LEDヘッドライト オーヴァ VA-01D
価格:2137円(税込、送料無料) (2018/4/25時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◎モンベル 1124657・コンパクトヘッドランプ
価格:2376円(税込、送料別) (2018/4/25時点)












お読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング




 

これもある意味キャンプに向けての準備?
スキレットを使って料理をしました。
というかそもそもスキレットは家でも使うこと前提で購入したんですけどね。



今回は鳥の手羽元を焼きました。
1日前からジップロックに入れて味を染み込ませました。
オリーブオイルとニンニク、スパイスを入れています。
スパイスはクレイジーソルトのようなものが便利ですね。
IMG_4121

片面ずつ焦げ目をつけていきます。
IMG_4122

IMG_4123

あとは蓋をして弱火〜中火くらいで中まで火を通します。
焼きあがるちょっと前に付け合わせの野菜も一緒に焼くと
野菜にも味がしみていい付け合わせになります。
盛り付けも写真も下手なので、美味しそうには見えないかもしれませんが、
肉は簡単に骨から取れるので食べやすいです。
IMG_4124

家で準備しておけばキャンプ場についてすぐに料理できる一品です!
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング




 

4月に入り我が家のキャンプシーズンがイン!
とはいえ今月は諸々の事情があり、行けないのですが、、、。
が、5月の予約は取ってあるので、その準備!
近くの造園屋さんが薪を無料配布中なのでそれをもらいに。
薪用としてあるわけではないので、自分で切ったり割ったりする必要があります。

長めの枝は子供たちがノコギリで切ります。
IMG_4119

IMG_4120

だいぶできるようになって来ましたが、硬い木もあるので難しいものもあります。
太いのは先日買ったナタというか斧というかで割ります。
P4080913

これがなかなか難しい!
というか木が硬い!
しばらく乾かしてキャンプに持っていくつもりですが、
火がつきやすかったり、燃えやすかったりなどはやってみないとわかりません。
まあ、そこでまた一つ経験を積んで知識になればいいかな。

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



 

↑このページのトップヘ