家族でゆるゆるアウトドア!!

家族/こどもとのキャンプやトレッキングなどアウトドア活動の記録。 ゆるーくゆるーく無理せずマイペースでアウトドア活動を楽しみます! 不器用とうさんの奮闘記?

2018年02月

平成30年3月17日(土)18日(日)
にパシフィコ横浜で
モンベルクラブ(mont-bell club)
フレンドフェア(FRIEND FAIR)
がやります!
大阪では24日と25日ですね。
場所はインテックス大阪です。

何度か行っているイベントですが、
楽しい!の一言ですね。
前回はここで知ったバンドの
D.W.ニコルズにガッツリとはまり、
家族全員でファンになっております、、、。
今年はニコルズが17日に出演予定なのでそこに合わせていく予定です。

クラフト体験やカヤック体験などの体験系。
地図読みなどの講習系。
アウトレット商品や地域の特産品などを買うお買い物系。
と、先ほども言ったステージ系。
と1日いても飽きません。
今から楽しみです!
参加するにはモンベルクラブの会員になる必要(有料年間1,500円)があります。
当日でも会員にはなれるのでご興味のある方は是非!

これまでに行った様子はこちら。
モンベル フレンドフェア2016に行って来ました。
モンベルクラブ フレンドフェアに行って来ました!

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 


パタゴニアのセールも今日までですね。
今回購入したのはこちら。
キッズ レトロXベストです。
長女のやつがさすがに小さくなってきたので大きサイズ購入です。
10歳の小4女子。
身長140くらい。
体重30キロちょっと。
でキッズのLサイズでやや大きめ。
あと2年は余裕でいけると思います。
IMG_4080

軽くてさっと羽織るのにちょうどいいんですよね。
子供もお気に入りでしょっちゅう来ています。
お風呂上がりの定番かも。
入りが立っているので首回りが暖かいのはかなり
予想以上に暖かさを提供してくれますよ。
IMG_4081


楽天でも同じ値段で売っています。
ポイントつく分こっちの方がお得かも!

およみいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ
にほんブログ村

人気ブログランキング




先日東京の檜原村にある都民の森へ行って来ました。
目的は三頭山に登ること。
が、結局登れませんでした。
で、代わりに木工をしてキーホルダーや
時計、鳥の巣箱、本立てを作って来ました。

我が家から約2時間。
都民の森の駐車場に着きました。
そんなに広くない駐車場なので、
シーズンの時には結構混雑するかもしれません。
BlogPaint

駐車場すぐのところにはトイレと売店があります。
帰りに食べましたが、カレーパン美味です!
P2120475

さあ!登るぞ!と意気込んで入り口でパチリ!
BlogPaint

少し歩くと管理事務所を兼ねた森林館と木材工芸センターがあります。
P2120481

ここにはもちろんトイレあります。
屋内の休憩所や自販機もあります。
展示もあったりして自然のことなどを学べるようになっています。
P2120482

P2120483

さて、ここでトイレを済ませていざ出発!
右に行くと森林館でまっすぐ行くと散策コースです。
まずは蛸口峠というところを目指します。
BlogPaint

で、3分ほど歩くと突き当たるので、そこを左です、、、、。
BlogPaint

なんと!というかこれまでの写真を改めてみれば
当たり前の光景が、、、。
P2120486

そりゃそうですよね。トレッキングコースを除雪するわけないですよね。
これまでの写真でほとんどの斜面に雪残ってましたもん。
でも、ちょっと進んだらなんとかなってるんじゃない?
日が当たってるところは行けるんじゃない?
なんて思い、蛸口峠までは行って見ることに。
結構人の通った跡があったりしたので、ちょっと安易に考えて進みました。
BlogPaint

が、予想以上に滑る。凍ってるところが多い!
11時前でしたが途中の休憩所にあった温度計はこの通り。
P2120489

ゆっくり慎重に蛸口峠に到着。
BlogPaint

三頭山へ向かう道を見るとこの通り。
どこが道?と思うような有様。
尾根道で日は当たっている時間は長いと思いますが、
標高は高いのでここで断念することにしました。
P2120492

で、登りよりもさらに慎重に下って森林館へ。
ここにはセラピーロードというのもあって、
整備されているらしいので、そこなら雪もなく歩けるかも。
そのセラピーロードはほぼ平坦で滝も見に行けるようなのでそちらを選択。
、、、、。
が、そのセラピーロードもこんな有様。
P2120497

はい。もう歩くのは全て断念です。
で、どうしよう・・。何もせずに帰るわけには、、、、。
ですが、ここは無料で木のキーホルダーを作れたり、
有料ですが、木工ができたりします。
そちらをやることにしました。
木工にはついては教室をやっている時などは
できなかったりするので、ホームページで確認すると良いと思います。
この日は、何もなくお客さんも少なかったのでスムーズに
木工に取り組めました。

ホームページはこちら
東京都檜原都民の森

で、その木工。
思ったよりも本格的?
電動の糸鋸を使います。
もちろん子供も。
しっかりとレクチャーはしてくれますが、
集中して行えるかどうかが大事です。
こちらは長男がキーホルダーを作っているところ。
BlogPaint

年長の娘も一人で使えました。
やらせて見たら意外とできるものですね。


キーホルダー以外は長女が本立て。
長男が時計。次女が鳥の巣箱を作成。
それぞれ電動糸鋸や釘やネジなどを使用します。
BlogPaint

BlogPaint

釘をトンカチでうつのも年長さんもなんとかやっていました。


完成品たちです。
時計の針は帰ってからつけるようにとのことでまだついてませんが、
家に帰ってすぐに取り付けました。
もちろんおやも協力しましたが、
しっかりと自分たちでできたので相当嬉しかったようです。
BlogPaint

山には登れなかったですが、
とてもいい経験ができました。

お読みいただきありがとうございました。


人気ブログランキング






 

我が家結構パタゴニアが好きです。
よくわからないんですけど好きです。
で、いま公式サイトや店舗でセールをしています。
店舗では12日まで。
ウェブでは14日までです。
さらに!15日からウェブでは
ファイナルセールということで40%オフになるものもあります。
普段高くてなかなか手が出ないので
こういうチャンスをいかすようにしてます!

お読みいただきありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



 

BlogPaint
今回は妻の両親と一緒。

アウトドアではないです。
もう完全にインドアです。
夏ならば外のプールとかで楽しめるのでしょうけどね。
でもまあ、冬場にこれだけ水着で夏気分が楽しめるのはなかなかいいです。

ハワイアンズのホームページを見ると
たくさんのプールとたくさんのお風呂があって、
1日で楽しめるのか?
と思うかもしれません。
が、
それぞれの場所が結構こじんまりとしているので、
1泊2日で十分に楽しめました。

ハワイアンズって泊まるところがいくつもあって、
ホテルハワイアンズ、クレスト館、ウィルポートと
もう一つゴルフするのにいいところがあるみたいです。
今回泊まったのはウィルポートというところ。
多分。おそらく、プールに一番近いです。
BlogPaint

夕食はウィルポートにあるレストランです。
メイン料理を肉と魚から選んで、残りはバイキング。
子供達はバイキングのみです。
でも品数豊富で美味しいので、バイキングでも十分すぎるほど満足!
というか、ケーキやアイスも食べ放題なのでそれだけでも子供らは満足ですかね。
BlogPaint

何より思った以上に感動したのはフラガールのショーですかね。
妻の両親はこれを見るために来たようなものなので。
日曜日に泊まったので人が少なくて楽しめましたが、きっと土曜日とか
夏場とかはかなり混雑しているんでしょうね。
おかげでプールのスライダーはたくさん滑ることができました。
ビッグアロハという大きな滑り台は、外なのでやめときましたが、
屋内の3つのスライダーはガンガン滑れました。
ただ、やっぱり屋内なのでそれほどのスリルはないかな?
途中真っ暗になるスライダーはいくらかスピード感もあっていいですが、
いかんせんコースが短いのがネックかな?
まあでも、小学生が楽しむには十分だと思います。

温泉は大浴場と、大きな露天風呂のある場所と2箇所。
大きな露天風呂の方(江戸情話)は洗い場がありません。
また、各ホテルにも温泉はあるようです。
ウィルポートにも掛け流しの温泉がありました。
小さめですけどね。
泉質がちょっと息子には強かったようで、
入っていると肌が痛い!と言っていました。
温泉入る前にたくさんプールに入って、塩素ででもやられてたかもしれませんが。
まあ、大浴場の方には真湯のお風呂もあるのでそこに入ってもいいかもしれません。


東京や横浜から送迎バス(無料)が出ているので、
結構気軽に行けるんだな。と、また、思ったより近いんだな。
という感想、、、。
ただ、やっぱりお値段は我が家では気軽に行けるようなものではないかな。
何年かに一回は行けると良いかな。
BlogPaint

全くアウトドアではなく、
超インドア(1泊2日露天風呂以外は外に出てない、、、)な活動ですが、、
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



 

↑このページのトップヘ