家族でゆるゆるアウトドア!!

家族/こどもとのキャンプやトレッキングなどアウトドア活動の記録。 ゆるーくゆるーく無理せずマイペースでアウトドア活動を楽しみます! 不器用とうさんの奮闘記?

2017年10月

続いてコロンビアのレインウェア。
名前が長い!
シンプソンサンクチュアリユースレインスーツ
です。

こちらはコロンビア独自の防水透湿機能の
オムニテックを使用しています。

オムニテックの機能については以前の記事をどうぞ。
コロンビアのオムニテックってどうなのかな?

透湿性については不明です。
公式サイトだと高い透湿性としかないですね。
同じ素材で大人バージョンを着ていましたが、
その感想も先ほどの過去の記事で書いています。
ですが、以前の記事のものよりは
こちらの方が着心地良さそうです。
というのもこの前お店で見たのです。
裏側(というか肌が触れる方)が、
ぺったりした感じではないのです。
どういったらよいのかな、
ドットのようなパターンが施されていて、
衣服や肌にペタッとつかないようにされていました。

そうすることでムレも効果的に解消されると思います。
お値段も比較的お安いです。

さて、細かな機能です。
フードが取り外せます。
(無くさないようにポケットに入れないといけませんね)
リフレクターはジャケット背面にあります。
多少パンツが長くても裾を捲り上げて止めておくベルトがあります。
(ちょっと大き目を買って長く使うことができそうです。)
フードの庇の部分が透明なので視界が良さそうです。
ポケットがありそれを開けることでムレを軽減できます。
(ポケットがあるレインウェアはだいたいそうかな)

気をつけるポイント?
フードを調節するドローコードが発見できませんでした。
ちょっと風が強かったりするとめくれちゃうかも。

サイズは
110センチから155センチまであります。
デザインも4種類から選べます。

結構人気なようで品薄なサイトが多いみたいですね。

コロンビアではレインウェアの下のみ販売しています。
万が一ころんだりしてパンツが破れてもなんとかなります!

そうそう、これまで書いてこなかったのですが、
それぞれのレインウェアにはスタッフバッグがついています。
しまうときはそれに入れておく。
となりがちですが、本来しまうときはスタッフバッグではなく
ハンガーとかにかけておく方がいいんですって。
とはいってもそんなにスペースがないのでうちは
スタッフバッグでの収納ですが、、、。

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ
にほんブログ村

人気ブログランキング





続いてコールマンです。
先日行った流山店でも見て来ました。
なんというかそつのない感じで、
お値段もモンベルお安く、
買いなのかも?
と思えるような品でした。
結局は買ってないのですが。

サイズが120と140しかないのが残念ポイント。
ただし、デザインはチェック柄とかあっていいかも。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン(Coleman) レインスーツ C 2000026937 (Jr)
価格:4536円(税込、送料別) (2017/10/29時点)


耐水性は
10,000mm
透湿度は
5,000g/m2・24h
とモンベルのクレッパーと同等ですね。

ただし、コールマンの製品は背中に切り返しがついていて
そこからも水蒸気を排出することができそうです。
また、モンベルのクレッパーとの違いになってしまいますが、
こちらはポケットありです。
で、そのポケットの裏側がメッシュになっていて、
そこでもちょっと着心地はアップしてるかな。
とはいえ、全体の生地的にはペタッとしたやつなので、
これもモンベルのとの比較になっちゃいますが、
レイントレッカーの方が着心地は良さそうです。

光に反射して自分の位置を知らせるリフレクターは背中の部分と
パンツの足首の裏の部分にあります。

フードのアジャスターもついていて、
袖口、ウエストはゴム仕様(これはモンベルも一緒)
となっています。

お値段安くて、基本的な性能がある(と思われる)し、
デザインもチェックがあったりとちょっとおしゃれ。
切り返しがあったり、メッシュがついていたりで
ちょっと重くはなっていると思います(重さがわかりません)
が、外遊びや通園、通学なんかでは十分だと思います。
もちろんハイキングでも使えるのではないでしょうか。

あ、以前に記事で書き忘れましたが、
やっぱりポケットあるといいと思います。
というのもこういうレインウェアってスタッフバッグがついて来ます。
来ている時にそのスタッフバッグはポケットに入れておいた方が、
無くさずに済むんです。
モンベルのクレッパーキッズはそれがないが、
ちょいちょい不便に感じます。

コールマン、値段とデザインが魅力だなあ。

お読みいただきありがとうございました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン(Coleman) レインスーツW 2000026939 (Jr)
価格:4536円(税込、送料別) (2017/10/29時点)



にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ
にほんブログ村

人気ブログランキング




 

子供用レインウェアシリーズ?
第1回目はモンベル(mont-bell)です。
ここのはすでに使用しているので、
紹介しやすいです。
モンベルでは子供用レインウェアとして
(ポンチョタイプはのぞいています)
2種類展開しています。
一つ目はクレッパーKid's
もう一つはレイントレッカーKid'sです。

ではクレッパーの方から。

デザインは上の広告のようにいたってシンプル。
この前の記事
小雨で決行!高尾山へ!
で長男と次女が着用していたのがそうです。
(ただし、ずいぶん前のモデルですが)

機能ですが
公式サイトを見るとドライテック®︎となっていますが、
楽天の各お店だとハイドロブリーズと書いてあります。
どちらもモンベル独自の防水透湿素材です。
が、モンベルの新しいカタログにはハイドロブリーズの
説明はないですね。
公式サイトにはまだ素材の説明はありましたが、、、。
まあ、何はともあれしっかりと防水性と透湿性のある素材ではあります。
どれくらい?
というと耐水圧は20,000mm
透湿性は5,000g/m2・24hrs

この耐水圧というのは外からの水分をシャットアウトして
生地の裏側に通過させない性能を測るものです。
表地のほうから水圧を加えて行き、
水が裏に染み出した時点での高さ(だからmmという単位)で表しています。
ちなみにこの圧力ですが、
大人75キロの人が座ると、生地には約2,000mmの圧がかかり、
膝立ちになると11,000の圧がかかるらしいです。

で、透湿性は
ウェアの中の水蒸気(水分じゃないです、あくまで水蒸気)を
放出する性能のことです。
これはこの生地が24時間でどれくらい放出したかで表されています。
なので、g/m2・24hrsで表されます。

機能として耐水圧は十分そうですね。
あとは透湿性ですが、どのような場面で使うかで
快適さは変わってくると思います。
通園や通学の時に着るくらいなら十分だと思います。
汗をかきにくい時期のアウトドア遊びでも十分だと思います。
事実我が家は十分だったかな。
ただし、生地の裏側がペタッとした感じなので
着心地はちょっとイマイチ感はあると思います。
でも、それ以上にコストパフォーマンスは高いと思います。

他にも機能がありまして、
前面背面ともにライトなどを反射して光る反射テープがあります。
ジッパーも撥水性があるのでそこから水が入るのを防ぎます。
(でも、そもそもジッパー前をふさぐフラップがあります)
ジャケットの裾、パンツのウエストはひもで調節できます。
パンツはサムエシステムというのを使用して
裾のバタつきを抑えたり、多少長めのパンツでも
調節して履くことができます。
フードのドローコードは内側にあります。

続いてレイントレッカーKid'sです。

こちらも素材はドライテック®︎です。
が、こちらの場合は透湿性が
15,000g/m2・24hrsあります。
クレッパーと比べてかなり快適さはあがります。
透湿性が高いのも快適さアップの要因でしょうが、
何よりも裏面がメッシュ地のようになっています。
そのぶんに肌離れが良くなって、より快適に着られるようです。
(着用している長女の話)
なので、ちょっと動きが激しい時や、
汗っかきの子はこちらの方がいいかもしれません。
が、、、
そのぶんお値段も、、、。
こちらも以前の記事
小雨で決行!高尾山へ!
で長女が来ている写真があります。

デザイン的には単色ではなくなり、
ジッパー部分が別の色になっています。
また、こちらのモデルはジャケットに2つポケットがあります。
なのでデザイン性はこっちの方が高いのかな。

そのほかの機能としては
反射テープ、サムエシステムは同様です。
ジャケットの裾はポケットの中の
ドローコードで調節なのがクレッパーと違うところ。
またフードの調整はクレッパーと違い外側にあります。
ジッパーはクレッパーはフラップで浸水を防いでいましたが、
こちらはアクアテクト®︎ジッパーという機能で浸水を防いでいます。

どちらもジッパーが顎に当たらないようにフラップがついています。
また、どちらもパンツはジッパーがついていません。
ゴムを伸ばして履いて、ヒモで締めるという形です。

どちらもサイズが120センチまでと130センチからとで
お値段が変わります。







10月30日追記です。
クレッパーパンツは単体でも販売しています。
ころんだりして破れてもなんとかなりますね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンベル クレッパー パンツ Kid's 90-120 #1128290
価格:2982円(税込、送料別) (2017/10/30時点)


お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



 

子どもは大きくなるのが早い!
長女のレインウェアがもう丈が短く、、、。
で、当然のように下の子たちも大きく。
まあ、下の子たちはおさがりで対応するとして、、、。
問題は長女のレインウェアです。
現在はモンベル(mont-bell)の
レイントレッカーKid'sを着ています。

普段であればそのままサイズアップ!
で終わらせるところです。
モンベルなら間違いない!
と思っている部分とお値段との兼ね合いで。
が、長女ももうお年頃。
デザインとかも気にするようになってきました。

これを機会に各メーカーのキッズ用レインウェアを調べてみよう!
と思い立ちまして、しばらく調べたことを書いてみようと思います。
各メーカーといっても、私の知っているところはたかが知れています。
もちろん他にもいろいろあるのでしょうが、
今回はアウトドアメーカーの中で調べて見ました。
あくまで私の知る範囲で、知る限りの調べです。
また、今回はポンチョタイプは対象外にしています。


とりあえず今の所調べてみようと思っているのは
モンベル
パタゴニア
ノースフェイス
ロゴス
コールマン
コロンビア
ミズノ
アウトドアプロダクツ

といったところでしょうか。
マーモットやミレー、マムートといったところは
公式サイトにキッズのラインナップが見当たりませんでした。
ひょっとしたらいろいろ調べて行くうちに
新しい何か(メーカーなど)を見つけることができるかも知れませんが。

次回モンベルのものからスタートしていきたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



 

昨日行ってきました。
コールマンショップ流山店
アウトレット品が多くあってよく使ってます。
今回はアウトレットのチェアを購入。

行って知ったのですが、ただいまセール中。
B品市とのことですが、
まあ使用にはほとんど支障はないでしょう。
今回購入はしなかったのですが、
特筆すべき?は
コールマンのアウトドアワゴンが税込でも1万円を切ってました。
とはいえ、楽天だともっと安かったり、、、。

でもそれより安いと思ったのは
Tシャツかな?
定価だと六千円くらいするのが、
税込二千円くらいでした。
あとは、防水防寒のコートのようなアウターが
七千円くらいだったかな。
実家に行く前にちょっとよってあまり時間は取れなかったので、
詳しく見て検討はできませんでした。
セールは今日まで。
台風のため空いてるかと思いましたが、
お店の前を昼過ぎに通った時には結構車が入ってました。
お近くの人は是非。


お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキング





 

↑このページのトップヘ