家族でゆるゆるアウトドア!!

家族/こどもとのキャンプやトレッキングなどアウトドア活動の記録。 ゆるーくゆるーく無理せずマイペースでアウトドア活動を楽しみます! 不器用とうさんの奮闘記?

2017年08月

春に引き続き夏のキャンプは
栃木県鹿沼市にある
出会いの森総合公園オートキャンプ場
に行きました。

こちらはキャンプ場近くの川を渡ってからの景色。
P8270014


今回はお友達家族と一緒です。
2泊ということもありたっぷり遊んでくることができました。
今回は初のオートサイト。
やっぱり車が隣にあるのは便利です。
BlogPaint

何気なく取った写真ですが、
何と無く雰囲気が出たのでちょっと載せておきます。
サイトをデコるのって初めの頃はいらん!
と思ってましたが、やって見るとテンション上がりますね。
BlogPaint


夏ということもありたっぷり川遊びを楽しみました。
川岸のキャンプ場側は若干流れが早く、
橋よりも上流や下流に行くと深く流れの速いところもあるので
要注意です。
何人かはしっかりと救命胴衣のようなものを着てました。
確かに必要!と思います。
P8270001

こちらは川のキャンプ場と反対側。
こちらは流れをコントロールしてるようで
穏やかな流れと適度な深さがある場所です。
こっちの方が安心して遊べますね。
結構魚も泳いでます。
BlogPaint

誰かがやっていた石を立てるやつ。
P8270013

お友達のパパがやったらなんと出来た!
てことで子供達も挑戦。
したらなんとできる!!!
BlogPaint

長女はハマって何個もやっていました。
BlogPaint

私は不器用なため出来ないと思い挑戦もせず、、、。

帰りはネットで調べたお蕎麦やさんへ。
鹿沼市役所の近くですが、狭い道なのでわかりにくい。
駐車場もあります。
で、地元の人の御用達のようで昼時すごく混んでました。
広い店内ではないので、お昼前に行くのがいいかも。
で、お蕎麦は本当に美味しい!
ボリュームもたっぷり。
BlogPaint

ちょっと注文してから出てくるのに時間がかかりましたが、
まあ、10人近くで行ったのでね。
定休日というのはなさそうで、店内に今月の休みと貼ってあり、
かなり不定期な感じで休んでいるようでした。
そばだけじゃなくうどんも美味しいです。
ご飯ものはないのでそこはご注意を。
「こやぶ」というお店です。
IMG_3661


最後は焚き火の画像で。
P8280152

お読みいただきありがとうございました。
以前の出会いの森の記事はこちら
出会いの森総合公園オートキャンプ2017春 その1
出会いの森総合公園オートキャンプ2017春 その2

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



富士登山用にと購入したものです。
普通のモバイルバッテリーでいいじゃない。
というのももちろんそうなのですが、
こちらはソーラー充電が可能。
IMG_3635

とはいえ電池の容量は1700mAhと少なく、
スマホのバッテリーが少ない状況からの満充電はできません。
あくまでも補助的なバッテリーですね。

USBからの充電ならば約2時間でこのパックは満充電になります。
が、ソーラーの場合は長い!約40時間!
まあでも普段窓際に置いておけば使うときには満タンです。

なんか付属のケーブルやコネクタ類は充実しています。
IMG_3636
FOMAなんてまだあるのかな?

充電するときはこんな状態になります。
最後につながっている白いケーブルは家にあるiPhone用のやつです。
IMG_3637

ここで注意?がひとつ。
ソーラー充電していると「mont-bell」と
書いてある横のランプが緑で点滅するのですが
とてつもなくわかりにくい!
ついてないと思ってサポートに電話しちゃいました。
するとかなり弱いのでわかりにくいと思います。
とのこと。
がっつりと影を作って、よーく見るとうっすらわかる。
といった程度でした。で、やって見たらその通り。

私のiPhoneがもうとてつもなくバッテリーがやばくて1日持たない。
とはいえ、こちらはあくまで補助的なバッテリーなので
普通のやつも携帯しています。
でも太陽光でできるのはいざという時に頼りになるかも?
今度行く2泊キャンプでも活躍してくれると思います。
というか2台のバッテリーがないときっと無理!

お読みいただきありがとうございました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンベル モバイル パワーパック #1124615
価格:3024円(税込、送料別) (2017/8/24時点)


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

人気ブログランキング










妻がパタゴニアの
ウィメンズ トレントシェル ジャケットを購入。
これまで使用していた
コロンビアのグラスバレーレインスーツ
やはり限界だそう。

グラスバレーレインスーツについてはこちらの記事を
コロンビアのオムニテックってどうなのかな?

で、トレントシェルジャケットを購入したわけです。
なんかかっこいいな。羨ましい、、、。
こちらはゴアテックスではないです。
以前も記事で書いたことあるのですが、
パタゴニア独自の防水透湿性を持った機能である
H2Noパフォーマンス スタンダードというやつです。
記事はこちら。
H2Noパフォーマンス スタンダートっていう素材ってなに?
IMG_3644

襟とフードが一体なので水が入ってくるのか?
という心配もありましたが、これまで数回使用していて
(東京雨ばかりですねえ)
問題はないようです。
使用と言っても15分ほどの自転車通勤ですが。

また、これまでに比べてかなり快適らしいです。
蒸れる感じはグラスバレーより断然いいらしいです。
まあ、グラスバレーは裏地がペタッとしたやつですからね。

では162センチ50キロちょっと標準体型の嫁さん着用の図。
サイズはSサイズを購入しています。
BlogPaint

一応フードも被ったところ
BlogPaint

両脇にベンチレーションがついています。これでさらに蒸れが軽減。
BlogPaint

上からも下からも開けられます。
P8190248

P8190249

後ろの襟の部分にはあたりの良いようにフリース地がついています。
IMG_3647

裏地のアップ。
IMG_3648

顎の部分は内側から外側というか一枚になっているのでしっかりと
雨の侵入を防ぎそう。
IMG_3649

本体は左のポケットに収めることができます。
IMG_3645

収まるとこんな感じ。
ですが、普段は開いたままにしておくと良いようです。
シワシワのまま入れておくと機能?が落ちるらしいです。
IMG_3651
IMG_3650

フードはここと後頭部の場所で調節できます。
IMG_3646

買ってすぐにこんなに活躍する日が続くなんて、、。
むしろ買ってよかった、、、。
俺もなんかほしーい!

あ、そうそうこちらはジャケットのみの販売となっています。
下も欲しい人は別で購入するか、
今あるやつを継続して使用するか。ですね。




お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

人気ブログランキング






先日キャンプにハマりそう!
という友人から質問を受けました。

キャンプで最初に買うものは?

正直わかりません、、、。
そこで色々と話を聞いて見ました。
どうやらしばらくはテントなどはレンタルするようです。
BBQのコンロもレンタルできますしね。
しかもまだ一回しか行っていないとか。

となると購入するべきものって特にない気がします。
テントやタープなんかは買っても家に置く場所も困るし、
雨の後なんかは家に帰ってからの手入れも大変だし、、。
レンタルできるキャンプ場を選べば特に無理して購入する必要は
ないかもしれません。
それでも、自分の!って欲しくなるんですけどね。


調理道具?うーん、、、。
キャンプ料理がメインBBQであれば、
調理の必要もそれほどないかも。
家のを持って行くことで大方代用はできますし。


ランプ?も借りることできますよね。
ただまあ、快適な夜を過ごすにはある程度の数があるほうがいいか?


その友人は寝袋!なんてことも言っていました。
うん。確かに他の人が寝た後の寝具が嫌な人はいるかも。
さらにハイシーズンとかなら前日まで誰かが使ってたかもしれないし。
でもそれもレンタルはもちろん可能。

てなことでその時はよくわからなーいと返事をしてしまいました。


でもなんとなく心に引っかかり自分なりに考えました。
そこで私なりの答え!
それはクーラーボックス!
いやもちろんキャンプ場で食材が調達できればいいですよ。
でも、飲み物なんかは購入できてもクーラーボックスが
ないとすぐにぬるくなっちゃうじゃないですか。

お肉系なんかも余ったら次の日に持ち越すには必要なもの。
キャンプ場で食材調達できるところはあっても、
メニューは自由に選べない。セット。って感じ。
やっぱりある程度好きな食材を揃えたいし、結構割高!
割高なお金をいいお肉に振り分けて食べたらいいじゃないですか!
あとは子連れだと子供の好みに結構左右されるから
やっぱりキャンプ場の近くでの調達や
自宅から持って行くのが無難かな。と。

て思うとクーラーボックスじゃないかしらって思いました。
家族4人くらいで1泊程度なら50リットル前後で十分。
5人家族の我が家でも大丈夫です。
そして素材もソフトなやつではなくハードなやつ。
こちらの方が保冷力は高いです。
ハードでもその素材で保冷力は異なりますが、
もちろんそれに比例してお値段も変わります。

さらにハードのメリットは簡易なテーブルや物置きに使える!
当たり前ですが、あくまでもいっときですけどね。

ハードを選ぶときの一つのポイントは2リットルペットボトルが
立てて入るのがいいと思います。
そうすると牛乳などのパックの1リットルも余裕で入る!
朝一番の牛乳も美味しいですよ!
ただし、パック飲料は開けたあとは開け口を
目玉クリップのようなものや洗濯バサミのようなものできちんと
留めましょう。帰りの車の揺れで中身が出ちゃうことがありますので。


ではおすすめは?と聞かれても使ったことがあるのは
キャプテンスタッグのよくわからないやつと
コールマンのエクストリームホイールクーラー。
P7030393

以前紹介した記事はこちら。
冷やし方のコツやクーラーボックスの素材による
保冷効果の違いも簡単に書いてあります。
家での活用もちょこっと。
クーラーボックス コールマン エクストリームホイールクーラー
クーラーボックス コールマン エクストリームホイールクーラー2


その2つしか使用していないのでおすすめも何もないですが、
やっぱりコールマンの方がよく冷えてます。
ホイールが付いていると動かすのも楽です。
50リットルクラスではホイール付きの方がいいと思いますね。
重くもなるので。
あまり小さいホイールだとちょっと使いにくかったりするので
そこらへんも見るべきポイントかも。

訳あり製品。お安い!

こちら我が家が以前使ってたやつ。
安いですが、蓋を閉めるところがちゃちくて
間も無くそこが壊れました。

こちらはわけなし製品。

こちらの製品もクーラーボックスではよく聞くブランド。

友人にもばっちりアドバイスしておきました!
それに従うかはわかりませんが、、、。

お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

連休初日に多摩動物公園に行きました。
なんだかぐずついた天気の予報だったため、
お山に行くのは諦めました。
(なんか最近天気に恵まれない、、、)

そこで代替案を検討。
がっつり雨というわけでもなさそうなので、
動物園に行こうということに。
今回は多摩動物公園にきました。

電車だと多摩動物公園駅から
徒歩0分。(多摩都市モノレール、京王線ともに)
車でも簡単に行けます。
駐車場は周辺にいくつかあります。
ごく近いところだと1日で1200円取られますが、
徒歩5分くらいのところだと500円ですみます。
最安だと300円というところもあったのですが、
そこは小さくてすぐにいっぱいになるみたいですね。

さてさて、久しぶりの多摩動物公園。
BlogPaint

ここは自然いっぱいの中の動物園。
坂も多くあり、歩く距離もたくさんです。
夏なのでサンダルの人が多くいましたが、
できれば運動靴の方がいいと思います。

夏の期間中夜の動物園をやっています。
8月11日〜16日までと、
19(土)、20(日)、26(土)、27(日)です。
広い場所なので休憩を多めに入れてのんびり回るためにも
開園時間が長いといいですね。
20時まで開園しています。
また、暑いので夕方から行くというのもいいと思います。

実は多摩動物公園にしたのはライオンバスに乗りたいから!
ですが、本当に残念なことにただいま改修中!
ちゃんとホームページ見ておけばよかった、、、。
いつそれが住むかは未定のようです。
ライオンバスがお目当の方は要注意です。

またそのほかにも工事中の場所があり、
その関係で園内を走る巡回バスのルートが変わっています。
さらにアフリカ園にいくためには迂回路を歩く必要があり、
これも歩く距離が増える要因です。
舗装されている道路とはいえ、アップダウンが何回もあるので
やはり歩きやすい靴が必要です。

涼しい日でしたが、やはり夏。
動物たちはダレてます、、、。
P8110138

多摩動物公園の目玉はライオンバスだけではない!
そう!コアラ!
P8110156

ほとんど寝ているコアラですが、
餌のユーカリの葉っぱの交換の時間に行けば動くコアラを見ることができます。
ホームページで確認しておくといいと思います。
いい場所とれるとこんなに間近で見ることも!
P8110185

夏の動物園は暑いですが、比較的木陰の多い多摩動物公園。

バッチリ楽しむには水分補給と歩きやすい格好が必須ですね!
あとは夕立に備えた折り畳み傘でしょうか。

お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ
にほんブログ村

人気ブログランキング






↑このページのトップヘ