本日 9月2日と明日3日に
パシフィコ横浜で行われている
モンベルクラブ フレンドフェアに行ってきました。
やっぱり楽しいですね。
着いて早々一杯いきましたよ!
飲食ブースもいくつかあって美味しいものもたくさん!
北海道のラーメンもあったので息子はそちらはペロリ。

メインステージでの今回のお目当は
マンガ家でエッセイストの鈴木ともこさん。
嫁さんが好きなもんで、是非お会いしてサイン欲しいとな。
生ともこさんにもお会いできてサインももらえて満足!

かと思いきや!
今回初めてじっくりと聞いた
D.W.ニコルズの曲。
ステージでのライブが面白かった!
なんかいい!声も曲も詩も!
帰ってからも子供ら歌ってますもん。
「バランス〜バランス〜」って。
しばらくはまりそう。
いやいやそれ以外にも楽しみいっぱい。
小学生以上はクライミング体験ができます。
今回も挑戦。

小学生以下でも小さな岩を横に移動するのはできます。
でも案外こっちの方が難しい?
クライミングはすいすい行った長男もこっちは苦戦、、、。

さらに2〜5歳にはストライダーの試乗体験もできます。
我が家にもあるんですが、もう自転車乗れるし
捨てちゃって、、、、。なので末っ子は久しぶりのストライダー。
波打つ道や一本橋などありました。

カヤック体験今回も!クライミングとカヤックは1回500円かかります。
前回は並んだ記憶がありましたが、今回は整理券方式で、
番号が来たら並べば良いので待ち時間がかなり少ないです。

各出展ブースもおもしろい。
子供向けのワークショップも多いです。
長瀞ではバードコール作り。
ネジ入れて、ヤスリかけて、色や絵を描くだけですけどね。

完成?

伊豆下田のブースでは自転車でスムージーが作れる!

他にも色々体験できるところは盛りだくさんです!
一個一個のブースを回ったら1日じゃ足りないかも!?
さらにアウトレット販売ブースでは掘り出し物が!
ネットのアウトレットで狙っていてもサイズや着心地で
ちょっと躊躇していたものも買えました!
その辺は次回!
テントや自転車、カヤックなども見ることできるし、、、。
もっといたかったなあ、、、。
明日もやってますので是非お時間ある方はどうぞ!
あ、会員しかはいれませんが、その場で会員になることも可能です。
さらに会員カード1枚につき一回抽選会に参加できて
色々当たりますよー。
我が家はカラビナキーホルダーが当たりました。
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
パシフィコ横浜で行われている
モンベルクラブ フレンドフェアに行ってきました。
やっぱり楽しいですね。
着いて早々一杯いきましたよ!
飲食ブースもいくつかあって美味しいものもたくさん!
北海道のラーメンもあったので息子はそちらはペロリ。

メインステージでの今回のお目当は
マンガ家でエッセイストの鈴木ともこさん。
嫁さんが好きなもんで、是非お会いしてサイン欲しいとな。
生ともこさんにもお会いできてサインももらえて満足!

かと思いきや!
今回初めてじっくりと聞いた
D.W.ニコルズの曲。
ステージでのライブが面白かった!
なんかいい!声も曲も詩も!
帰ってからも子供ら歌ってますもん。
「バランス〜バランス〜」って。
しばらくはまりそう。
いやいやそれ以外にも楽しみいっぱい。
小学生以上はクライミング体験ができます。
今回も挑戦。

小学生以下でも小さな岩を横に移動するのはできます。
でも案外こっちの方が難しい?
クライミングはすいすい行った長男もこっちは苦戦、、、。

さらに2〜5歳にはストライダーの試乗体験もできます。
我が家にもあるんですが、もう自転車乗れるし
捨てちゃって、、、、。なので末っ子は久しぶりのストライダー。
波打つ道や一本橋などありました。

カヤック体験今回も!クライミングとカヤックは1回500円かかります。
前回は並んだ記憶がありましたが、今回は整理券方式で、
番号が来たら並べば良いので待ち時間がかなり少ないです。

各出展ブースもおもしろい。
子供向けのワークショップも多いです。
長瀞ではバードコール作り。
ネジ入れて、ヤスリかけて、色や絵を描くだけですけどね。

完成?

伊豆下田のブースでは自転車でスムージーが作れる!

他にも色々体験できるところは盛りだくさんです!
一個一個のブースを回ったら1日じゃ足りないかも!?
さらにアウトレット販売ブースでは掘り出し物が!
ネットのアウトレットで狙っていてもサイズや着心地で
ちょっと躊躇していたものも買えました!
その辺は次回!
テントや自転車、カヤックなども見ることできるし、、、。
もっといたかったなあ、、、。
明日もやってますので是非お時間ある方はどうぞ!
あ、会員しかはいれませんが、その場で会員になることも可能です。
さらに会員カード1枚につき一回抽選会に参加できて
色々当たりますよー。
我が家はカラビナキーホルダーが当たりました。
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
子どもたちの体験コーナーはおおよそどのくらいの待ち時間を覚悟していけば良いかお教えいただければ幸いなのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
私は横浜会場しか行ってないので、横浜会場での話になってしまいます。
カヤックとクライミングタワーは、ここ何回かは整理券を配っていたと思います。
なので、並んで待つ。という時間自体は長くても20分もないと思います。
数回の参加しかありませんが、思い出してみても20分も並んでなかった記憶があります。
ただ、あまり遅く(14時過ぎとかだとちょっと危ないかも)に行っても整理券が終わっている可能性もあります。
キッズクライミングは並んで待つ以外にないので、時間帯によっては20分以上待つかもしれません。ちょこちょこと列の長さをみて、タイミングを見計らって並ぶのが正解だと思います。終了近い時間の16時頃とかだと、ほとんど人がいなかった記憶があります。その時間ならばやり放題だと思います。
ストライダーも結構な台数用意されていたので、ほとんど待たなかった記憶があります。
5分も待たなかったかと。
大阪会場だともっとツリーイングとかあってもっと体験できそうなので
横浜でも是非やってほしいところではあります。
(ツリーイングは以前横浜でもやってたような気がしますが、、、。)
待ち時間の話に戻りますが、
受付を済ませて整理券をもらい、待っている時間に他のブースでも
ちょっとした体験などをして時間を過ごすのが無駄なく楽しめるかと思います。
自転車を漕いでジュースを作る、とか、バードコールを作るとか、ですね。
それぞれ並んで待つ必要がありますが、そんなに長く待つことはなかったです。
10分も待たないですかね。
少ない経験の中の情報で信頼度は低いのですが、
参考にしていただければ幸いです。
一応ですが、この秋のフレンドフェアのURLを下に貼っておきます。
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=360
今後ともよろしくお願いいたします。
秋のフレンドフェアはまだWEBでは見つけられませんでした。
横浜のフレンドフェアは11月3日4日の2日間
パシフィコ横浜 A・Bホールである予定です。
たいへん詳細にお教えいただきありがとうございます。
小3の子供をこの10月の大阪でのイベントに連れていってあげたいと考えております(近くの海遊館も未経験ですので)。
とても参考になりました。ありがとうございました。
落合