なんだかタイミングがあまり合わず外遊びができません。
子どもたちはこども会で大田区にある
平和の森公園フィールドアスレチックに行って来たようで
「すごい楽しかった!また絶対行く!」と
嬉しそうに話していました。
うらやましい、、、、。
フィールドアスレチックのリンクはこちら(大田区のホームページです)
で、本日休みで暇な私、、、。
せっかくなのでリュックのお手入れでも。
お手入れといっても汚れ落とし。
初めてです。どうやるのかは本やホームページなどで
知ってはいましたが初体験!
やることは簡単。
ぬるま湯に中性洗剤を入れて布を浸してそれで拭く。
というかぽんぽんして汚れを浮かせてとるのかな?
が、早速壁が、、、。
中性洗剤って?
はい、調べました。
そうしたらなんのことはない、
台所洗剤や衣類用の洗剤も中性洗剤らしいじゃないですか。
家にあったおしゃれ着洗いも中性洗剤でした。
洗剤裏面の液性という表示を見ればいいらしいです。
表示が義務付けられている?そうです。

すごくわかりにくいですが、掃除する前のバケツ。
水が張られてるのわかりますかね。

で、こちら終わった後のバケツ。
濁ってるのがわかります?
洗剤そのものの濁りもあるかもですが
水を捨てた時は少し砂が溜まっていました。
まあ、それなりには綺麗になったってことかな?

汚れの目立つ三箇所の写真を撮りました。
あ、リュックはミレーのサースフェーです。古いタイプですが、、、。
こちらはヒップのあたりの部分。

本体のやや横の部分。

雨蓋の部分。

汚れた写真を撮った時は昼間で明るかったのですが、
掃除した後の写真は夕方でちょっと暗いです。
そのため綺麗になったかどうかはわかりにくいですね。
掃除自体は10分程度でさらっと終わります。
ただし、その後の乾燥に時間がかかったので
清掃後の写真が夕方になってしまいました。
ヒップの部分。

リュック本体やや横。

雨蓋。

やってみた感想です。
思ったより簡単。すぐできる。
しかし、思ったほど綺麗にはならない。
すごーくぴかぴかを勝手に想像してたのでそう感じたと思います。
あとは、そんなに汚れていなかったというのも?
ただし、わずかな時間で、これくらい綺麗に
(泥汚れのマーブル模様のようなものは、ぱっと見目立たなくなった)
なるのであればもう少しこまめにしても良いのかな。と。
やっぱり安いものじゃないし、
大人が道具を丁寧に使っていくことを子供達に見せることは大切だし。
これからはもう少しこまめにやっていこう。
あ、もうひとつ。
結局洗剤の中に手を入れるということなので、
手荒れしやすい人はゴム手袋とかしたほうがいいかも。
わたしも荒れやすいので今ちょっと手がかゆい、、、。
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
子どもたちはこども会で大田区にある
平和の森公園フィールドアスレチックに行って来たようで
「すごい楽しかった!また絶対行く!」と
嬉しそうに話していました。
うらやましい、、、、。
フィールドアスレチックのリンクはこちら(大田区のホームページです)
で、本日休みで暇な私、、、。
せっかくなのでリュックのお手入れでも。
お手入れといっても汚れ落とし。
初めてです。どうやるのかは本やホームページなどで
知ってはいましたが初体験!
やることは簡単。
ぬるま湯に中性洗剤を入れて布を浸してそれで拭く。
というかぽんぽんして汚れを浮かせてとるのかな?
が、早速壁が、、、。
中性洗剤って?
はい、調べました。
そうしたらなんのことはない、
台所洗剤や衣類用の洗剤も中性洗剤らしいじゃないですか。
家にあったおしゃれ着洗いも中性洗剤でした。
洗剤裏面の液性という表示を見ればいいらしいです。
表示が義務付けられている?そうです。

すごくわかりにくいですが、掃除する前のバケツ。
水が張られてるのわかりますかね。

で、こちら終わった後のバケツ。
濁ってるのがわかります?
洗剤そのものの濁りもあるかもですが
水を捨てた時は少し砂が溜まっていました。
まあ、それなりには綺麗になったってことかな?

汚れの目立つ三箇所の写真を撮りました。
あ、リュックはミレーのサースフェーです。古いタイプですが、、、。
こちらはヒップのあたりの部分。

本体のやや横の部分。

雨蓋の部分。

汚れた写真を撮った時は昼間で明るかったのですが、
掃除した後の写真は夕方でちょっと暗いです。
そのため綺麗になったかどうかはわかりにくいですね。
掃除自体は10分程度でさらっと終わります。
ただし、その後の乾燥に時間がかかったので
清掃後の写真が夕方になってしまいました。
ヒップの部分。

リュック本体やや横。

雨蓋。

やってみた感想です。
思ったより簡単。すぐできる。
しかし、思ったほど綺麗にはならない。
すごーくぴかぴかを勝手に想像してたのでそう感じたと思います。
あとは、そんなに汚れていなかったというのも?
ただし、わずかな時間で、これくらい綺麗に
(泥汚れのマーブル模様のようなものは、ぱっと見目立たなくなった)
なるのであればもう少しこまめにしても良いのかな。と。
やっぱり安いものじゃないし、
大人が道具を丁寧に使っていくことを子供達に見せることは大切だし。
これからはもう少しこまめにやっていこう。
あ、もうひとつ。
結局洗剤の中に手を入れるということなので、
手荒れしやすい人はゴム手袋とかしたほうがいいかも。
わたしも荒れやすいので今ちょっと手がかゆい、、、。
お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント