その1からの続きです。

6合目からはしっかりと登りが続きます。
10分ほど休憩を取ります。
トイレもあるので、心配な人は済ませておきましょう。
次のトイレのある山小屋までは1時間くらいあります。
さてさて、しっかりと登りが始まるので前回の記事で書いたような
ゆっくり登りペースでいきます。
前を行くガイドツアーの人たちとほぼ同じペースを守ります。
昨年よりもかなりゆっくりとしている気がします。

でも、それで正解!
6合目から7合目に向けてジグザグと登って行くコースが続くのです。
昨年は妻がヘトヘトになって、ジグザグを1往復するたびに休憩を数分とっていました。
しかし今年は軽く4往復5往復しても平気。
だれも特に息の上がることもなく、30分歩いたので軽く休もう、程度の休憩で十分でした。
暑さ的にも去年と大差がないと思ったので、やはりペース配分ってとても大事ですね。

7合目に行く手前で岩場が現れますが、
ここでガイドツアーの方々が連なりちょびっと渋滞が起きてきます。
IMG_5081

小さい子はちゃんと手を使うようにしましょう。
6合目を出発したのは12時52分。
7合目の宿泊予定のトモエ館に到着したのは14時11分でした。
到着時刻は昨年とほぼ同じ。
本当はもう少し早めに着いて、この標高に体をならしたかったのですが仕方ありません。

なぜこの標高で長めに居たかったか。
それは夜なかなか寝付けずに、気持ち悪くなる子(私もですが)が出たからです。
それでも昨年よりゆっくりペースで登ってきたので、いくらか体は慣れているかな?

昨年もほぼ同じ時間に着きましたが、夕食(16時30分)まで時間があったので
ちょっと仮眠をしてしまいました。
それが夜寝付けなかった要因かなとも思ったので、今年は寝ないで外で過ごすことに。
昨年は天気が悪く、外は山小屋に着いてすぐ後に大雨だったので外には出られませんでしたが、
今年は天気もいいのでちょっと小屋の前で過ごすことが可能でした。

さて、16時半にカレーの夕食。
到着した順番に呼ばれます。15時過ぎの到着だと17時くらいの食事になるかと思います。
ちょっと物足りませんが、満腹にすると高山病のリスクが高まるらしい。
食後30分は横にならないことで、高山病のリスクは減るとのこと。
なるほど、昨年は食べて結構すぐに寝たなあ。
食後も外で「チャイ」飲んだり、ここの名物のクリームパンを食べたりして過ごします。
(結局お腹いっぱいにならんのかい?という話ですが、5人で一つのパンですよ)
ちなみにクリームパンは300円、甘さが疲れた体に沁みます。
水は400円、、、。水って超貴重!
就寝は17時45分。
登山用のパンツを脱いでスパッツを履いて就寝です。
明日からは寒い中の登山となるので今のうちにスパッツを履いておいて、
起きてからパンツを上に履くことで防寒ですね。
上のシャツも半袖から長袖に着替えます。(これは小屋についてすぐ着替えましたが)
汗で湿ったものからの着替えの意味と、こちらも明日に備えての防寒も含めてます。
IMG_5085

仮眠をしなかったこともあってか、長男はすぐにぐっすり。
でも長女が意外と苦しそうに。
壁に寄っかかって寝てもらうようにしたところ、
しばらくすると落ち着いて眠れたようです。
体を横にすると体を起こしている時よりも酸素が体に入りにくくなり、
苦しく気持ち悪くなることがあります。
で、次女も気持ち悪いわけではないけどもぞもぞと、、、。
トイレに頻繁に行ってしまいます。
仕方なく付き添った時に見えた町の夜景。
昨年は見えなかったものです。
写真を撮るのが下手なので伝わらないかもしれませんが、綺麗でした!
IMG_5089

なんだかんだ一番寝付けなかったのは私でしょうか。
寝付けなかった理由は単純にそれほど眠くない、、、。
昨年ほど息苦しさは感じず、気持ち悪さもなかったです。
登り方や小屋での過ごし方も良かったのかもしれません。
なんとか19時半頃には眠れたと思います。

そのまま朝までぐっすり、、、。
というわけではなく、ちょっと暑くて時々起きたりしました。
狭い空間で5人もいると、かなり熱気がこもりますね。
少し通路側のカーテンを開けて、空気の入れ替えとかしました。

起床は午前の2時。家よりもみんな寝起きがいい。
夕食の時に一緒にもらっていた朝食を食べます。
IMG_5093

今年はみんな昨年よりも食欲があるようで、
結構しっかりと食べました。
一人分弱残りましたが、おにぎりにしてジップロックに入れて持って行きました。
出発は3時。着替えを済ませたり、トイレを済ませたり、
水筒への水の補給やなんやとしていると1時間くらいかかりました。
IMG_5098

ここからはしばらく岩場が続きます。
しかし、、、。
出発した時には元気いっぱいだった次女が少しずつ腹痛を訴えるように。
かなりゆっくりしたペースで登りました。
高山病のような症状ではないようで、普通の腹痛のようでした。
休憩を多めにこまめに取りながらの登り。
こちらは4時に到着した東洋館前。
徐々に夜が明け始めています。このころの次女はまだいくらか余裕あり。
IMG_5100

日の出はどこでみられるのか?
という心配もありましたが、
予定していた8合目の太子館という山小屋の前で見ることができました。
4時40分に小屋に到着して、その数分後に日が昇ると行ったまさにギリギリでした。
去年は雲の上から登る太陽でしたが、今年は遠くから登る太陽!
去年も良かったけど、今年もいいもの見られました。
IMG_5109

これはちょっとお遊びで撮ったやつ。
富士山保全協力金を払うともらえるものがちょうど良かったので撮りました。
IMG_5150

ちょうどこのころ
雲が山を乗り越えて滝のように流れているかのように見えるのを見つけ
こちらも写真に撮りました。
IMG_5151

さてさて次はいよいよ山頂に向けて。
次女の腹痛はどんどん酷くなるようです。
果たして山頂には行けるのか?

お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

人気ブログランキング